ボラティリティと時間は同じもの
各ストライクがSQ時にITMになるかどうかは,確率的にしか分からない。
その確率はデルタをみると,分かる。
例えば,ある時点のあるストライクのデルタが0.5であれば,その時点でそのストライクがSQ時にITMにな ...
プットを売っているときに急落を食らった場合の対処方法
プットを売っているときに急落をくらうと,そのプットショートは大きなショートガンマとなるので,最初にそのショートガンマを適性の範囲にしてやらなければならない。
そのための方法としてはガンマヘッジがある。
大きなシ ...
「締まる」と「緩む」
「締まる」というのは,オプションのボラが立ってショートガンマポジションに損失が発生する状態のこと。
その逆は「緩む」である。
プットサイドのボラティリティの特徴とは
プットサイドのボラティリティには,「立つときは早く潰れるときは遅い」という特徴がある。
SQ前日の急落時にリバウンドを取りたいとき
理論的にはSQ前日の急落時にリバウンドを期待してコールを買うトレードはよくない。
一気に反発すれば,ボラティリティの低下なく単純にプレミアムが増加するが、揉みながら時間をかけて戻った場合、原資産の上昇に見合うだけのプレミア ...