プットを売っているときに急落を食らった場合の対処方法
プットを売っているときに急落をくらうと,そのプットショートは大きなショートガンマとなるので,最初にそのショートガンマを適性の範囲にしてやらなければならない。
そのための方法としてはガンマヘッジがある。
大きなシ ...
オプショントレードで一番大事なファクターとは?
オプショントレードで一番大事なファクターはガンマで,デルタはおまけである。
ガンマをいかにコントロールするかがオプショントレードにおいては重要である。
従って,オプショントレードはガンマを通してデルタ,セータ, ...
「締まる」と「緩む」
「締まる」というのは,オプションのボラが立ってショートガンマポジションに損失が発生する状態のこと。
その逆は「緩む」である。
ショートコールをロールアウトする状況とは
基本的にショートコールをロールアウトする状況というのは,アップサイドのショートガンマが許容リスクを超えている時である。
その状況で取るべきリスクヘッジは,ショートコールのロールアウトの他に別ストライクのコール買いもある。
メインのポジションが上手くいっててヘッジを外すときの方法
メインのポジションが上手くいっててヘッジを外すときは,そのヘッジのヤラレを同じデルタを持つガンマに振り替えて時間で償却してやればよい。
ヘッジの考え方や手法に関しては,想定される近い未来においてポジションリスクが超過しなけ ...
SPAN証拠金が高いのなら,リスクも高い
SPANはよくできた証拠金算出方法なので,SPAN証拠金が高いのなら,ポジションのリスクも高いと考えてよい。
時にポジションは増えていないのに,リスクが増えることがあり,これはSQまでの残存期間とガンマの関係によるもの。
デルタに逆らってもガンマに逆らってはいけない
デルタに逆らっても、ガンマに逆らってはいけない。
ヘッジの重要度はガンマ>デルタで,デルタは各自の証拠金の大きさや,リスクをどの程度取りたいかによってある程度許容する。
ガンマはデルタの微分なので,ガンマがやら ...