プットを売っているときに急落を食らった場合の対処方法
プットを売っているときに急落をくらうと,そのプットショートは大きなショートガンマとなるので,最初にそのショートガンマを適性の範囲にしてやらなければならない。
そのための方法としてはガンマヘッジがある。
大きなシ ...
「擦る」とは
「擦る」とは,相場観に変更がないとき,例えば,アップサイド見てロング持って一時的に引かされたときに最終的なポジションサイズは変更せずに買値を下げるように売買すること。
つまり,ツッコミでナンピンして戻りで売ってもとの玉の買 ...
「締まる」と「緩む」
「締まる」というのは,オプションのボラが立ってショートガンマポジションに損失が発生する状態のこと。
その逆は「緩む」である。
様々なテクニカル分析について
過去の値動きを分析するときには,実によく機能しているように見えるテクニカル分析もあるが,まだ実現していない未来の値動きの分析は当然のことながらできない。
何らかのテクニカル分析に従って未来の値動きを想定したとしても,実際に ...
どんな相場でも絶対に生き残れる方法とは
どんな相場でも必ず儲かる方法というのは存在しないが,どんな相場でも絶対に生き残れる方法は存在する。
それは,何百回も何千回も言われ続けてる「損切りする」こと。
オプションに関して言えば,無限遠で少なくとも売り買 ...
損得に感情が介入するようなポジション持つことは間違い
投げたいところが底?違うよ,投げたところが底だ。
そもそも損得に感情が介入するようなポジション持つことが間違いで,すべての売買において感情を切り離して基準(システム)に従うべき。
基準が間違ってれば理論的に修正 ...
メインのポジションが上手くいっててヘッジを外すときの方法
メインのポジションが上手くいっててヘッジを外すときは,そのヘッジのヤラレを同じデルタを持つガンマに振り替えて時間で償却してやればよい。
ヘッジの考え方や手法に関しては,想定される近い未来においてポジションリスクが超過しなけ ...
トレードはいくらで売り買いするかを考えてはいけない
トレードはいくらで売り買いするかを考えてはいけない。
考えるべきは,いつ売り買いするか、そのタイミングだけである。
トレードはタイミングを当てるゲームとも言える。
新規でオプションを売買すべき時とは
新規でオプションを売買すべき時とは,売りたくない人が売った時と買いたくない人が買った時である。
新規で建てる玉は,凪のように落ち着いて上げ下げしてる時は見送った方がよい。